* 2017年11月のイスラエルへの旅 ー作品にしてー 2018年2月展示


イスラエルへの旅
今回、かなり「むき出し」な、表現。
まるで日記の文字が、具現化され 浮き出てくるが如く。

イスラエルという国を見つめる時、
政治と宗教や民族などの重なりを含めぬ事など、不可能だ。
むろん私も、あのうごめき、あの地の「今」、我が目で 確かめたく、この旅を希望したのだ。
しかし一方で、私は、人間の日常のありきたりな生活の中にこそ、真理が宿る、と信じてて。その、きらりと光る瞬間を、切り取りにゆく旅でもあった。

イスラエルを巡って、私の中に沁みて来たのは、
日本の古来からの「八百万やおよろず の神」という観念。
ー 全てのものに神は宿るー

私がイスラエルで出逢い 日本へ持ち帰った、観光地マグカップも、錆びかけた針も、
色鮮やかな布も、味の記憶の遺る包み紙も、誰かの解きかけのクロスワードパズルも・・・
どの、ひとかけらにも、息づいていると。

日本に戻り、スーツケースから引っぱり出し、
ちくりちくり  縫いつないで、
こつりこつり  壁に打ちつけ、
ゆらりゆらり  結んで吊して、
作品へと変換してゆく。
ひとつひとつひつひとつ
私の この手で。


作品のタイトル、
『とじるあける』
手紙の封を閉じるー開封する
スーツケースを閉めるー開ける
記憶に閉じ込めるー開放する
さまざまな意味、こもってる。

この制作の始まりは、イスラエルから毎日、東京の展示会場に出した手紙。
宛先は「田中 六平男」となっている。
しかし、ロペオ(六平男)とは、実はこの会場で飼われてる犬。
犬だから、私の出した手紙は、受け取ってもらえても、開封されることも読まれることも、ない。
つまり、私がイスラエルで込めた記憶や思い出は、
封筒の中に、封印されたまま、
手紙は永遠に宙に浮いたまま。

展覧会のクロージングでは、ライヴパフォーマンスもおこなった。
パフォーマーさんには、事前に、私のイスラエルからの手紙の「中身」を、こっそり教えた。
彼女が、それを声にして発したことで、物理的には開封されなくとも、
私の手紙は、空気を通して、最終日のあの日、あの空間に、開かれた〜のだった。

私の作品は、今まで、自己完結型の要素が色濃く、
ある意味「閉じた」ものが多かったと思うが、
今回、ずらしていった。
 この ゆらめき
次の作品にどのよに繋がるかー




 *My creation based on my trip to Israel in November 2017
—Exhibition (February 2018)

My trip to Israel
This time, I used quite “unreserved” expressions.
They appear as if the words of a diary were embodied and surfaced.

When observing the nation called Israel,
I find it impossible not to include overlaps among politics, religion, ethnicity, etc.
No doubt I wanted this trip to see with my own eyes that confusion and the
“now” of that place.
On the other hand, however, I believe that truth dwells in the ordinary daily
lives of humans.
It was also a trip to cut out flashes of brilliance.

Travelling around Israel, I found an idea permeating my mind:
“Yao yorozu no kami—myriads of gods and deities,” a Japanese concept from
ancient times.
— God dwells in everything —
It is alive in every single piece of those I met in Israel and brought back home;
a mug from a tourist spot, rusted needle, colorful cloth, wrapping paper with
a memory of taste, someone’s crossword puzzle still to be solved. . .

Coming back to Japan, I pulled them out from the suitcase,
Prick and prick to sew on and on,
Click and click to fix on the wall,
Rock to and fro to tie and hang,
Converting them into a work.
Piece by piece with my own hands.


The title of the work,
```CLOSE/OPENʼʼʼ
Close a letter seal — open it
Close a suitcase — open it
Enclose it in memory — open it
Various meanings are CONTAINED.

This work started with the act of sending letters from Israel to the exhibition
venue in Tokyo every day.
The destination was “田中 六平男 ROPEO TANAKA.”
Actually, “ROPEO (六平男)” is a dog kept at this venue.
Because it is a dog, it could receive letters from me, but it never opened or
read them.
In other words, my memories and recollections of Israel
remain sealed in the envelopes,
and the letters are floating in the air.

At the closing of the exhibition, a live performance was conducted.
I told the performer secretly about the “contents” of my letters from Israel
in advance.
As she uttered the sounds of them, my letters were “opened,” even though
not physically, “through the air,” “in that space,” “on that last day.”

I think my work used to be quite noticeably self-sufficient,
and many of my works were “closed” in a sense.
This time, I tried to shift it.
I wonder
HOW this v i b r a t o will connect to my next work....

Photograph:Sayaka Akiyama